パンつくり

すっかり気がつけば週末
いけない! 更新できない日々が続いていました。
水曜は材料などの調達、木曜日、金曜日は上級レッスンと続いていました。
木曜日のレッッスンパン“グラハムブレッド”
粗挽きのグラハム粉(全粒粉)が30%入ってます。
こね始める2時間以上前にやわらかくする前処理が必要です。
寝坊できない少々プレッシャーを感じながら・・・
上級のパンは下準備がたくさんあるカリキュラムがほとんどです。
逆に作っている過程で手をかける場面が初級、中級に比べると少ないかもしれません。
「忙しいわ」という印象があるのは初級さんかもしれません。
どんなパンを作るとき焼き上げるときにも必要なのは「美味しいパン」でしょうね!
カットの仕方
丸め方
めん棒の当て方
形を作るときの手に入る力の具合
発酵の温度、時間、湿度
焼き上げるときの時間、予熱時間
など・・・
作っているときイメージしながら作るのも大切ですね

バルサミコ酢のソースでサラダと北海道の美味しいベーコン、ソーセージ、クリームチーズなどで
ざっくりグラハムブレッドを試食しました。
私の大好きなシンベル型を使ったパンです。
今週も楽しくレッスンができました。
皆さん~ありがとうございました。
今、あんぱん大好きな夫の父(おじいちゃん)へあんぱんを作っています。
明日は父の日
気持ち届いてくれると良いなぁ~
辛党の私の父ヘは・・・お酒かな
両方の母達は体調も優れないようです。
心配です。
4人元気で!それが一番です。
父の日
息子達は夫の為になにか考えてくれているようです
10ヶ月の孫の父となった息子
来年は息子にとっても“嬉しい父の日”になるね
今私の環境は4世代です。
いろんな意味で恵まれていると感謝する“父の日”です。
さ~パンが焼きあがったら
雨の降らないうちに畑です。

この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |